VOATの
カラオケ上達方法

歌が上手くなる豆知識

『音量の増幅と音色の調整』

口腔、及び咽頭腔にうまく共鳴させ、声量を増幅させるには、その共鳴腔を広く保つことが大切になってきます。つまり、常に喉頭を下げておくことが大切です。喉頭を下げると舌の奥が下がり口腔に空間を作り、咽頭部を広く保つことができるのです。そして共鳴腔の筋肉はある一定の倍音を吸収したり反射したりして音色を加工します。
咽頭部の筋肉は、緊張すると表面はざらざらになり、防音壁のように音を吸収し、逆に弛緩すると表面はつるつるになり、音を反射します。
*  つまり、喉の周りの筋肉をリラックスさせて、喉頭を下の位置に保ちながら発声できれば、良い声が得られるということになります。

初心者も安心!
一般コース

完全個人レッスンで
初心者も安心!

本格的に始めたい
プロコース

デビュー実績も多数!

COLUMN

SCHOOL

RECOM MEND WORKS