VOATの
カラオケ上達方法

歌が上手くなる豆知識

姿勢は声に影響する

姿勢は声に影響する。

● 歌うという行為は体身体に関わっています。つまり身体全体が楽器であるということ、そして共鳴の発生源です。響きを拡大させるためにきわめて重要な役割を担います。つまり良い姿勢を得ることが豊かな響きをもたらしてくれます。


● 重い物を持ち上げたり押すとき、喉頭はその重さに応じて空気に圧力を調整し、状態を硬直させる。歌っているかどうか関わらずに筋肉の動きに合わせて圧縮の程度をきめる。つまり喉頭が働く優先順位は、空気の圧力の調整です。発声装置として充分な機能を発揮させたければ、いかに喉頭にリラックスさせるかどうかが鍵になってきます。まずは姿勢を直せば良い発声装置として良い反応をするのです。


●肺は自力では動けず肋骨と腹腔の周辺の筋肉がリラックスしているほど、つまりその筋肉の運動量が大きいほど息を多く取り込めます。(呼吸の章で詳しく説明)姿勢の悪さがよけいな筋肉を使い肺活量を抑えてしまうのです。

初心者も安心!
一般コース

完全個人レッスンで
初心者も安心!

本格的に始めたい
プロコース

デビュー実績も多数!

COLUMN

SCHOOL

RECOM MEND WORKS